線画の色トレスを確実にする方法
- うさぎいンく
- 2019年2月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年4月4日
線の色トレスは美少女ゲームの彩色以外ではやってる方は多くないかもしれないですが
美少女ゲームでは線画の色トレスしてないものは珍しいです
面倒くさいとか手数がかかるのでやりたくない、きっちりやるのは難しいという方が多くて悲しいですが
時間にしてもそんなでもないですし、うさぎはこの作業パズルっぽくてけっこう好きです
線の印象を自由に変えられるので線が固かったり多い絵柄を柔らかく見せれるので
特におすすめです
(個人的に美少女ゲームの原画や漫画家さんのイラストはその傾向が強いと思ってます
美少女ゲームはより人形っぽい感じを、漫画は普段から線のみで立体感など表現しているのでどうしても線が多くなりますよね)
前回やったように蛍光ピンクのベタ塗りレイヤーをクリッピングマスクで載せます (前回読んでアクションにしてある人はここ一瞬ですね!)


「緑レイヤー」で葉っぱの線だけ塗ってみました
花と葉っぱのキワも蛍光ピンクのおかげで確認しながら塗れます


クイックマスク(Photoshopだとキーボードショートカットで「逆スラッシュ」(ひらがなの『ろ』で表示、レイヤーパレットでマスクをダブルクリックすることで色や不透明度など変更可能です。クリスタでは「alt+クリック」で表示)にすると葉っぱだけきちんと塗れてるのが確認できました
上のレイヤーから順々に花心と花びらもそれぞれ別レイヤーに塗ります


ふだんの作業ではいちいちクイックマスクで確認しないです
蛍光ピンクが残ってたらそこが塗り残し...!!塗りつぶしましょう!


画面から蛍光ピンクが消えたら塗り残しゼロの色トレス完成!
さあ小躍りしましょう!
たぶんうさぎはこの先も蛍光ピンクを多用すると思うのですが別にこの色が好きと言うわけではないです
画面の中で一番違和感を覚える色で明度もちょうどいいからです
蛍光グリーンも蛍光水色(?)も違和感を覚えますが明るすぎて画面で見にくいのです
今文字で読んでてもわかると思いますが白地に置くと目がチカチカしてウッ...となります
萌え美少女は白いフリルや薄い髪の色肌の色(明度が高い)が特徴ですから
それでは確実性・効率を高めるとは言えないですよね
少し前のJK風に言うと、「有りよりの無し」かな...
(これも来年からめっちゃ「平成っぽい」とかディスられるのか・・・orz<これも昭和世代…)
原色の赤は被る色多いし明度(固有色の持つ明度とでも言うんでしょうかこの場合...)が暗すぎでした
使ってる人多いかもしれないですが以上の理由からうさぎは蛍光ピンク推しです
Comments